京都府長岡京市今里にある乙訓寺(おとくにでら)の牡丹(ボタン)です。
乙訓寺は京都の牡丹の名所です。
「牡丹の寺」とも言われるそうです。
約2000株の色とりどりの華やかな牡丹の花が咲きます。
2016年4月24日訪問、撮影です。
広告
表門です。赤門とも言われるそうです。赤いからだと思います。
8時開門ですが、開門前の一番乗りでした。
花がゴロンとして大きいです。
物凄い手入れされているのだと思います。
花びらの大きいのや小さいの、丸い花びらやとがった花びらなど、
色だけでなく種類もたくさんあるようです。
牡丹の参道を過ぎると境内が広がります。
十三重石塔や早良親王供養塔付近の牡丹です。この周りがメインの場所の様です。
牡丹は太陽が駄目なようです。だから和傘(日傘)をさしているようです。
調べてみると、牡丹の飼育場所は「日当たりが良く、直射日光の当たらない場所」とありました。
牡丹は結構ワガママです。
右に見えているのは鐘楼で、奥が本堂です。
乙訓寺の境内は自然がいっぱいですが、場所は結構街中にあります。
「立てば芍薬、座れば牡丹・・・とはよく言ったものですね。たくさんの京美人に出会えました。」
(↑「そうだ京都、行こう」風に…)
乙訓寺の牡丹には以前から来よう、来ようと思っていましたが、なかなか来られませんでした。
ようやく今年来られたので良かったです。