京都市北区紫野大徳寺町にある大徳寺塔頭の興臨院(こうりんいん)の庭園などです。
興臨院には方丈を取り囲むように複数の庭園があります。
白砂に苔や石組みを配した上品な蓬莱式枯山水の方丈前庭園、
多種多様な緑溢れる方丈西庭、圧巻の青もみじと苔の緑が美しい方丈裏庭園、
風情があり多彩な緑も綺麗な露地庭(中庭)などが楽しめます。
年によって公開時期が違うようなので行かれる場合は事前に確認しましょう。
知名度は高くなく空いているため、静かにゆっくり拝観できます。
2018年7月8日訪問、撮影です。
⇒大徳寺(だいとくじ)の説明・見所・アクセスなど
広告
この中庭はお茶室「涵虚亭(かんきょてい)」の露地庭とも言えます。
中庭の別の場所です。雨で潤ったたくさんの緑が生き生きとしています。
手水鉢に紫陽花がそえられています。落ち着いた色合いの庭園の中で目を引く鮮やかな紫陽花です。
興臨院の方丈前枯山水庭園は理想的な蓬莱の世界を表現していると言われています。
唐門の花頭窓から眺めた方丈前庭園です。松の木や刈り込みが綺麗に収まっています。
この庭園は本堂の解体修理の時に、中根金作と言う人が資料をもとに復元したそうです。
この方丈西庭には貝多羅樹(ばいたらじゅ)とう木が植えられています。
その葉の貝多羅葉(ばいたらよう)は古代インドで文字を記すのに用いられたそうです。