Quantcast
Channel: 京都もよう KYOTO MOYOU
Browsing all 567 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お茶を飲みながら楽しむもみじ 京都 妙心寺 大法院 紅葉

京都市右京区花園大藪町にある妙心寺塔頭の大法院の紅葉です。 2015年11月24日訪問、撮影です。 客殿を囲むようにして広がる「露地庭園」の紅葉です。 「露地」とは茶室に付随するお庭のことらしいです。 拝観するとお抹茶とお菓子がついてきます。 (拝観料に含まれます。) ≪後日、更新・アップいたします。≫ (※これからたくさん写真を撮りに行く予定なので、更新が滞る可能性が高いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緑と水の余香苑のもみじ 京都 妙心寺 退蔵院 紅葉

京都市右京区花園妙心寺町にある妙心寺塔頭の退蔵院の紅葉です。 2015年11月24日訪問、撮影です。 春のしだれ桜で有名な妙心寺 退蔵院ですが、秋は紅葉の名所でもあります。 ≪後日、更新・アップいたします。≫ (※これからたくさん写真を撮りに行く予定なので、更新が滞る可能性が高いです。   ご了承下さいませ。) 大きな地図で見る ⇒『妙心寺 退蔵院』を Google 検索

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人、人、人、人、人、もみじ、人… それでも京都の秋は永観堂 紅葉ライトアップ

京都市左京区永観堂町にある永観堂(禅林寺)の紅葉ライトアップです。 2015年11月24日訪問、撮影です。 平日なのに相変わらず物凄い人でした。 そうと分かっていても行ってしまうのが永観堂の紅葉です。 ≪後日、更新・アップいたします。≫ (※これからたくさん写真を撮りに行く予定なので、更新が滞る可能性が高いです。   ご了承下さいませ。) 大きな地図で見る ⇒『永観堂(禅林寺)』を Google 検索

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

頑張って濃く色づくもみじ 京都 知恩院 御廟 紅葉 見ごろ

京都市東山区林下町にある知恩院の御廟前の紅葉です。 2015年11月25日訪問、撮影です。 法然上人御廟(ごびょう)は広大な知恩院の境内の一番上段に位置します。 今年は紅葉不作の年ですが、その前のもみじは他のところほどは影響を受けていないようです。 少し葉が傷んでおり、鮮やかさも例年ほどではないかも知れませんが、 それでも頑張って濃く色づいています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心和む色とりどりのもみじと散りもみじ 京都 宝筐院 紅葉(ほうきょういん 紅葉)

京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町にある宝筐院(ほうきょういん)の紅葉です。 2015年11月26日訪問、撮影です。 ここは本来はもう少し後に行こうかと思っていましたが、 今年の紅葉不作の影響、および他の場所の見ごろが大きく遅くなり、 後の日程がつまっている為、本日拝観・紅葉狩りに出かけました。 また、良い感じの雨が降った為、散りもみじを期待して本日にしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨の日こその美しい紅葉と散りもみじ 京都 直指庵 紅葉(じきしあん 紅葉)

京都市右京区北嵯峨北ノ段町にある直指庵(じきしあん)の紅葉です。 2015年11月26日訪問、撮影です。 もう少し後の日に行く予定でしたが、良い雨が降った為、 しっとりした紅葉、苔、散りもみじを期待して本日拝観・紅葉狩りに出かけました。 例年はもっと真っ赤になるようですが、今年も十分に魅せてくれます。 散りもみじも素晴らしいです。 人も少なくゆっくり、静かに拝観・紅葉狩りを楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

獅子吼の庭の幻想的な夜のもみじ 京都 天龍寺 宝厳院 紅葉 ライトアップ

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある天龍寺塔頭の宝厳院の紅葉ライトアップです。 2015年11月26日訪問、撮影です。 宝厳院のもみじも今年の気候の悪環境の影響を少なからず受けているようですが、 綺麗なところもたくさんありますし、良く色づいているもみじもたくさんあります。 ライトアップの演出はかなり良い感じです。 平日だったこともあり、思ったほど人はおりませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そろそろ火がつく紅葉の名所 京都 智積院 紅葉(ちしゃくいん 紅葉)

京都市東山区東大路通七条下る東瓦町にある智積院(ちしゃくいん)の紅葉です。 2015年11月29日訪問、撮影です。 智積院は以前は紅葉シーズンでもほとんど人がおらず、京都の紅葉の穴場、隠れた紅葉名所でした。 しかし、以前よりもだいぶ人が増え、いつまで穴場と言えるか分かりません。 以前は外国人の方もほとんど見かけませんでしたが、今ではだいぶ見かけるようにもなりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鮮やかな夜の紅葉と幻想的な水鏡 京都 金戒光明寺 紅葉 ライトアップ

京都市左京区黒谷町にある金戒光明寺の紅葉ライトアップです。 2015年11月29日訪問、撮影です。 秋の特別公開はまだ数日ありますが、夜間ライトアップは今年は本日が最終日でした。 日曜日なので結構人は来ていましたが、それでも混雑するというわけでもありませんでした。 山門はじめ伽藍や方丈庭園など紅葉は見所がたくさんありますが、 他の名所に比べるとまだまだ知名度は高くないようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

憩いの場で満喫できる美しいもみじ 京都 梅小路公園 紅葉 見ごろ

京都市下京区観喜寺町にある梅小路公園の紅葉です。 2015年12月1日訪問、撮影です。 京都の市街地の中心にある憩いの場である梅小路(うめこうじ)公園の芝生広場南側付近の紅葉です。 普通の公園なのでもちろん無料で楽しめます。北側には京都水族館もあります。 予想外に美しい紅葉が見られます。 いろいろ回りましたが、今年はブランドよりもこちらの方が綺麗かもしれません。 ≪後日、更新・アップいたします。≫...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大伽藍と瓢箪池ともみじ 京都 東寺 紅葉(教王護国寺 紅葉)

京都市南区九条町にある東寺の紅葉です。 2015年12月1日訪問、撮影です。 東寺(教王護国寺)の紅葉は、例年京都の他の場所よりもやや遅めに見ごろをむかえます。 今年は11月の気温が温かかった為、なおさら遅くなっており、まだまだ色づいていない木がたくさんあります。 まだしばらくは紅葉狩りを楽しめそうです。 五重塔はじめとする大伽藍と紅葉や、瓢箪池と紅葉などが楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心地よい川と長閑なもみじ 京都 宇治川 紅葉

京都府宇治市を流れる宇治川沿いの紅葉です。 2015年12月1日訪問、撮影です。 数ヶ所見ごろの場所はありましたが、まだ少し早かったかも知れませんし、色づきが少し鈍かったです。 これからもっと鮮やかに染まるかも知れませんし、このままかも知れません。 ただ、どちらであってもこの時期でまだ早いというのはやはり今年は異常です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕焼けと紅葉につつまれた赤く染まる清水の舞台 京都 清水寺 紅葉

京都市東山区清水1丁目にある清水寺の紅葉です。 2015年12月1日訪問、撮影です。 夕焼けと夕陽につつまれた清水寺の紅葉です。 夕焼け予想(予報)は難しいです。ほぼ無理かもしれません。 明日が晴れならば夕焼けになる訳ではありません。 ただ、経験上と感覚で、雨と雨の間の晴れの際に夕焼けになる気がします。 (科学的な根拠はございません。) 明日の朝は晴れ予報で、夕方から雨予報です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄金にそまるイチョウの名所 京都 西本願寺 大銀杏 黄葉

京都市下京区堀川通花屋町下る門前町にある西本願寺の銀杏です。 2015年12月2日訪問、撮影です。 阿弥陀堂前や御影堂前などの大銀杏の黄葉です。 最高の見ごろには2、3日ほど早かったようですが、十分に楽しめるほどに黄色くなっています。 西本願寺は銀杏の名所であり、秋には境内が黄金にそまります。 特に御影堂前の大銀杏はその姿や言い伝えなどから「逆さ銀杏」「水吹き銀杏」とも呼ばれます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美しい庭園に映える色とりどりのもみじ 京都 青蓮院 紅葉

京都市東山区粟田口三条坊町にある青蓮院門跡の紅葉です。 2015年12月2日訪問、撮影です。 青蓮院は池泉式の相阿弥の庭や霧島の庭、宸殿前の苔庭など見所が多いです。 特に相阿弥の庭や霧島の庭は秋には色とりどりの紅葉でそまります。 また、大きな楠木でも有名です。 今年は京都の紅葉の不作の年ですが、青蓮院も影響を受けてしまっているようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

優しい庭園と力強い庭園の美しいもみじ 京都 高台寺 圓徳院 紅葉

京都市東山区高台寺下河原町にある高台寺塔頭の圓徳院の紅葉です。 2015年12月2日訪問、撮影です。 圓徳院には南庭と北庭があります。 拝観受付をすると最初に通るのが南庭です。 その後くねくねした廊下を進み北庭にたどり着きます。 最初の南庭は白砂のいわば優しい感じのお庭です。 後の北庭は岩の配置された力強い感じのお庭です。 それぞれ秋には紅葉が楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都の絶品パフェ 家傳京飴 祇園小石 恋する檸檬の抹茶パフェ

京都市東山区にある家傳京飴 祇園小石さんです。 店内の甘味処は正式には「茶房こいし」と言います。 2015年12月2日訪問、撮影です。 店内です。 『恋する檸檬の抹茶パフェ』(税込1,180円)を頼みました。 「恋する檸檬の抹茶パフェ下さい」とは恥ずかしくて言えないので、 店員さんにはメニューを指差して「これっ」って頼むのが良いでしょう。 しばらくすると登場です。 見た目も可愛いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

もみじにつつまれた美しい日本庭園 京都 東福寺 光明院 紅葉 見ごろ

京都市東山区本町一五丁目にある東福寺塔頭の光明院の紅葉です。 2015年12月6日訪問、撮影です。 苔と岩の美しい「波心庭(波心の庭)」という日本庭園のもみじです。 もともと京都の中でも遅い時期に見ごろをむかえる場所ですが、 今年は11月の気温が異常に高かった為、例年よりもかなり遅い見ごろです。 ただ、11月前半には色づきが開始していなかったと思われるため、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛び出す龍と鮮やかなもみじ 京都 東福寺 龍吟庵 紅葉(りょうぎんあん 紅葉)

京都市東山区本町15丁目にある東福寺塔頭の龍吟庵の紅葉です。 2015年12月6日訪問、撮影です。 龍吟庵(りょうぎんあん)は普段は非公開ですが、春と秋に特別公開があります。 今回は秋の特別公開の最終日に訪れました。 龍吟庵は複数の庭園があり、それぞれ趣が異なります。 天気が良すぎるよりも、影ができない曇りや雨の時の方が美しい庭園や紅葉を見られます。 今年は紅葉の見ごろが大きく遅くなり、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレミアムなもみじ 京都 龍安寺 紅葉(りょうあんじ 紅葉)

京都市右京区龍安寺御陵ノ下町にある龍安寺の紅葉です。 2015年12月10日訪問、撮影です。 龍安寺は、例年京都の中でも遅くに見ごろをむかえる場所です。 しかも今年は11月が異常に気温が高かった為、特に遅い見ごろとなりました。 ただ、その分あって11月の高温の悪影響をあまり受けずに、 鮮やかな紅葉が楽しめます。 龍安寺は石庭が特に有名です。 最近ではCM(缶コーヒーのボス)などでも使われました。...

View Article
Browsing all 567 articles
Browse latest View live